音楽CDをスリムに収納
メディアパス音楽CDや映画DVDなど、かさばるパッケージソフトを付属品もまるごとスリムに収納できるCD/DVD用ソフトケースです。
- ディスクのほかにブックレット・背タイトル(オビ)・裏ジャケットも一緒に収容できます。
- 背タイトル(オビ)をきちんと収容できるポケットが付いています。
- 1枚収容タイプです。
音楽CDの整理整頓の為、メディアパスというソフトケースを購入しました。
先日一回り歳の下の人とドライブする事があり、
「何かCDあれば持ってきて」と頼んだところ
「CD持ってません。買ったこともないです。」
と言われジェネレーションギャップを感じました。
音楽=CDでは無く、音楽=ダウンロードという時代になっていたという事を痛感しました。
確かに好きなアーティストの音源はダウンロードでは無く、CDを買っていたけど
最近はCDを手にしてもプレイヤーで直接聞くことは殆ど無い。
CDを買ってもPCでリッピングして、CDケースに閉まってそれ以降棚から出すことは無い。
ほとんど使うことの無いCDでも枚数が集まれば、なかなかの場所を取ってしまう・・・。
それでも捨てるには思い出もあったり、CD1枚1枚は嵩張る物でも無いし迷う。
なんとか整理しようと調べてみると便利な商品がありました。
コクヨ CD/DVDケース メディアパス
さっそく100枚セットを買ってみて、音楽CDの整理に取り掛かりました。

メディアパスは音楽CD用のソフトケースです。
安っぽい質感では無くしっかりしたビニールです。

音楽CDケースを分解して、ブックレットや裏ジャケットなども収納出来ます。
CDの帯まで収納スペースがあります。

音楽CDをどんどんメディアパスに入れ替えていきます。
1枚分解して入れ替えるのに1分程かかります・・・

古い音楽CDもメディアパスに入れ替えるとまた違った雰囲気になる。

棚に入れると1/3程の体積になるそうです。

左が従来のプラケース。
右がメディアパス。
これで100枚分。
購入した100枚分のメディアパスを使い切った・・・
この時点でまだ音楽CDが残っていて100枚分のメディアパスを追加注文しないと足りない事が分かった。
自分でも思ってた以上に音楽CDを持っていたようで。
使ってないけど捨てられない音楽CDをお持ちの方は、
CDから配信に移行する過渡期の今に、音楽CDの整理をしてみてはいかがでしょうか。