
Steel HR は、心拍モニタリング機能を搭載した初のアクティビティトラッカーで、バッテリーは25日間の長期稼働が可能です。クラシックなウォッチスタイルに機能の全てを収め、ジムからオフィス、そして楽しい夜の外出へと移動するのに完璧です。さらに、スマートフォン通知がウォッチ画面に直接表示され、つながり続けることができます。
活動量計はずっとFitbit Blazeを使っていたけど、心機一転Nokia Steel HRを購入しました。

見た目は普通の針のあるアナログ時計でも、スマートフォンのアプリと連携します。

元々Withingsという会社が発売していた Steel HR。
NokiaがWithingsを買収して、改めてNokiaブランドから発売されました。
Withingsから発売された時も買おうか迷っていたけど、白色が限定色であっという間に売り切れた為買いませんでした。
液晶の丸窓が黒なので、対比で白のフェイスの方が「アナログとデジタルの混在感」があって面白い。


アナログ時計の風貌でも裏面には心拍測定機能が付いています。

バッテリーは最大25日間も持続するようで、他のデジタルのスマートウォッチとは桁違い。
普段バッテリー切れを気にせず、普通のアナログ時計感覚で付けられる。

充電は専用の充電台に置くだけ。

液晶丸窓はあまり大きく無いので、文章を読むのは苦手だけど
視認性は良く、日付や脈拍など必要な情報は充分に得られる。

Steel HRは集積したデータをクラウド上に保存するので、同ブランド(Nokia/Withings)の体重計とも連動します。
「買い物・お使い」ブログランキングに参加しています。

