
洗車用品をまとめ買いしました。
目標は電動の洗車用品で、洗車の負担を減らす事でした。


高圧洗浄機ケルヒャーのオプション品。
タンクにカーシャンプーを入れるだけ。


希釈用のカーシャンプーを原液で入れたらかなり濃厚な泡が噴射された!
泡は素晴らしいけど、勢いが強く車の周囲にも泡が飛び散ってしまう・・・

さらに、大きな問題点はケルヒャー自体の電源コードやホースが固く片付けが手間になる。
性能は良くても洗車の度にこの準備・片付け作業は効率的では無い。
気合の入れた洗車の時のみの使用にします。


電動品では無いけど、こういう部分に特化した洗車用品があると効率も上がる。
ブレーキダストの溜まりやすい車ではオススメ。

洗車の仕上げの水切り。
洗車の水分が残ると、後々の水垢や傷の原因になって本末転倒。
それでも水分をすべて拭き取るのはかなり面倒。
給油口やゴムの隙間に溜まった水分を取るのも大変。


用意した洗車用品の目玉、ブロア。
エアーを送り水分を飛ばしてしまう作戦。
自動洗車機の最後のアレです。

家庭用でも充分な風量で水分を飛ばしてくれます!

ドアの隙間に溜まった水もエアーで一吹き。
これで洗車効率も大幅に上がります。
ただし、ブロアの動作音が結構大きい・・・
ダイソンの掃除機よりもやや大きい感覚の音が出る。
住んでる場所や時間によっては使用できない方法かも。
「買い物・お使い」ブログランキングに参加しています。