
室内やアウトレジャーに活躍!3段階のファンと、冷却プレートのダブル で徹底的に冷やします。
気化熱を使ったりするものと違い、 最大で冷却温度差11℃を達成します。
45度までヘッド部分の方向が変えられ 、風を首に当てたり、顔の方に向けたり好きな方向で使えます
クラウドファンディングのmakuakeにて注文していたネッククーラーが届きました。
USB充電タイプの首掛けファンでペルチェ素子の冷却機能もあるものです。



ヘッドホンサイズで少し大きめの本体。
フレキシブルにファンの角度を変えられるのも特徴。


首の後ろに当たる金属がかなり冷えて気持ちいい。

実は以前、同じ様なペルチェ素子で冷却するネッククーラーを購入していました。

大きく違う特徴は以下の通りです。
品名 | G2T-N1 Plus | アークティック・ネッククーラー | |
機能 | 2つの冷却素子 | 1つの冷却素子と2つのファン | |
電源 | 外部電源 | 内蔵電源 | |
長所 | 冷却素子が2つあり首の頸動脈を冷やす。 外部電源なのでモバイルバッテリーを使用出来る。 | 冷却素子を使わなくてもファンだけの使用も出来る。 内蔵電源の為、本体だけで完結 | |
短所 | 高価 電源が外部なので、ケーブルが邪魔 ファンが無いので、冷却素子だけだと効果を感じない状況がある。 | 内蔵電源の為、ちょっと重量があり首が疲れる。 耳との距離が近いので駆動音が煩い。 |
似た商品でも細かい所が違うのでご注意を。
悪評価を付けているレビューで「全然冷えない」とありますが、
ペルチェ素子は金属板が冷たくなるけど、この炎天下の中だと効果を感じにくいと思います。
炎天下で使用するには、軽量で効果の分かりやすいシンプルファンがオススメ。
なんだかんだで多少の冷却機能よりも、首への重量感が炎天下では不快に感じる。

あと利用していて気になるのが、冷却ファンに髪の毛が引っかかること。

髪の長い人より、案外ミディアムぐらいの長さの方がファンに引っかかる気がします。
昨年辺りから手持ちのUSBファンが流行りだして、今年は首掛けタイプをよく見かけます。
毎年冷却グッズが発売されるので、来年はどんなタイプが流行るのか楽しみ。
「買い物・お使い」ブログランキングに参加しています。


